2011年03月14日
まちゼミ 参加者の声
まちなかゼミナールは多くの方々が参加して、盛況となりました。
中には焼津市民でも初めてこの機会にお店を訪れた方もいらっしゃったとか。
まちづくり塾にもまちゼミを体験された方々の感想が寄せられています。
その中からご自分のブログにまとめられていらっしゃる方々の声を紹介させていただきます。
西町通り商店街「">ファミリーショップナカノ」さんのまちゼミに参加された方の記事↓
http://blog.goo.ne.jp/kuwamama302/e/c9b16cc5294b6d2c53c64b68ea96f736
駅前通り商店街「山正亭」さんのまちゼミに参加された方の記事↓
http://blog.goo.ne.jp/kame88337/e/639cfb4f292320ce0644835c9c0353ac

2011年03月13日
メガネのサトウさん

お客様のお話を伺いながら、生活のシーンに合わせたメガネを
お作りします。

困り事・不便な事お聞かせ下さい。

調整技術が必要な遠近両用メガネを得意としております。
SS級認定眼鏡士がお待ちしております。
営業時間:9:30~20:00(水曜定休)
住所:焼津市本町5-11-3
TEL:054-628-4491
住所:焼津市本町5-11-3
TEL:054-628-4491
2011年03月12日
東日本大震災に伴う「おいらのまちフェスタ」中止について

東日本大震災の全貌が分からない中で、これからさらに被害が広がる可能性が指摘されております。
本学ではこの深刻な状況を鑑み、3月13日(日)に開催を予定しておりました、「おいらのまちフェスタ」を中止することにいたしました。
詳細は、こちらをご覧下さい
Posted by まちづくり塾 at
14:54
│Comments(0)
2011年03月08日
3月13日(日)集まれ!おいらのまちフェスタ開催!!
3月13日(日)に静岡福祉大学で『集まれ!おいらのまちフェスタ~大きな和になれ場ぁ~』を開催します。大学全体を4つの丁目にわけ,1丁目…工作,2丁目…憩いの場,3丁目…運動,4丁目…食べ物の企画を行います。子どもから大人まで楽しめる場所にする事を考えているので,ぜひ家族や友だちみんなでお越しください !
※1丁目には新幹線が走ります。

運賃が50円かかります。

※1丁目には新幹線が走ります。

運賃が50円かかります。


Posted by まちづくり塾 at
23:18
│Comments(0)
2011年03月08日
3月のまちづくり塾打合せ

みなさん、こんばんは♪まちづくり塾の定例会を先日の日曜日に行いました。
場所は、駅前の山正亭さん。

今回は、スペシャルなお飲み物は抜きで、約2時間にわたる原稿の最終校正ということで
なかなか大変な作業でした。ミニコミ誌については、今月末に、またブログでお知らせし
ます。
今回は、フライの盛り合わせ(黒はんぺん&鮪の漬け)などをつまみながら、今年度の活動の
まとめとして、ミニコミ誌の編集作業をしました。

作業が終わって、ホッと一息、お腹も空いたので?最後に焼津ラーメン。鰹だしの効いた
さっぱり味のラーメンです。
今回の定例会では、新しい仲間も2名参加しました。活動の和が少しずつですが広がってい
ます。
来年度も新たな関係づくりをしたいとメンバー一同で確認して3月の定例会は終わりました。
Posted by まちづくり塾 at
23:06
│Comments(0)